季節性インフルエンザ予防接種を開始致します
2021.09.28
昭島腎クリニックは2021年10月1日(金)から季節性インフルエンザ予防接種を開始致します。
****************************************
季節性インフルエンザの予防接種は予約制になります
****************************************
****************************************************
昭島腎クリニックでは令和3年10月から毎週土曜日の午後4時~午後5時30分
まで季節性インフルエンザ予防接種の専用外来時間を設置致しております
*****************************************************
予約電話番号 042-546-8581
*** 高齢者予防接種について ***
1 実施期間
令和3年10月1日(金)~令和4年1月31日(月)
2 対象者
①65歳以上の方
②60歳~64歳の方で心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害者で
1級の障害者手帳をお持ちの方
③65歳以上で生活保護受給者の方
3 接種方法
直接またはお電話でお申込み下さい。・・・(予約制です)
①の方・・接種には健康保険証または介護保険証をご提示下さい
②の方・・60歳~64歳の方で心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ルスによる免疫機能障害者で1級の
障害者手帳をお持ちの方は市から送られたハガキをご提示下さい。
(障害者手帳では接種できませんのでご注意下さい)
③の方は市から送られたハガキを(無料接種用)をご提示下さい
4 接種料金
①と②の方は自己負担額は 2,500円 です
③の方は無料です
***18歳以下のインフルエンザ予防接種 について ***
1 実施期間
令和3年10月18日(月)~令和4年1月31日(月)
2 対象者
*年度末年齢18歳(高校3年生相当)以下の方
(平成15年4月2日以降生まれの方)
3 接種方法
直接申し込み直接またはお電話でお申込み下さい。(予約制です)
・接種回数は13歳未満の方は2回接種になります。
(2週間~4週間の間隔をあけて接種して下さい)
13歳以上の方は1回接種です
*生後6か月から接種は可能ですが12か月未満の場合は医師とご相談下さい。
*中学1年生で1回目接種後すぐに13歳の誕生日を迎える場合は医師と相談の上、2回目を接種するかを判断してください。
*13歳未満の方で1回目を1月31日までに接種された方は2回目の接種は2月28日まで接種可能です。
4 接種料金
・自己負担額 1回 1500円
・健康保険証・母子健康手帳を提示してください。
(年齢確認のため必要です)
* 一般の方の季節性インフルエンザ予防接種は
令和3年10月1日(金)~令和4年1月31日(月)
上記期間で行います。
予約制となりますのでよろしくお願い致します
**************************
他の予防接種との間隔等について
**************************
*新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは同時に接種することはできません。
*新型コロナワクチンと他のワクチンは2週間の間隔を開けてから接種できます。
(例) 10月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、10月15日以降になります。
創傷時の破傷風トキソイド等緊急性を要するものに関しては、例外として2週間を空けずに接種することが出来ます。
(参照:厚生労働省ホ-ムペ-ジ)
****その他*****
・三種混合、二種混合、日本脳炎、ヒブ、肺炎球菌、子宮頸がんなどの
不活化ワクチンの接種後は、6日以上あけてからインフルエンザの接種ができます。
・BCG、麻しん風しん(MR)などの生ワクチンの接種後は、27日以上あけてから
インフルエンザの接種ができます。
昭島腎クリニック