トピックス

栄養豆知識   旬の野菜 

2023.04.20 野菜の美味しさをもっと知ってもらいたいという思いで、旬の野菜の、保存方法、
栄養価、食べ方のバリエーションなどなどをお伝えします。


今回は、玉葱(たまねぎ)です!!

玉葱の成分;もっとも多いのは糖質で、ビタミン類やミネラル類はそれほど多くありません。
玉葱のおいしい時期;新たまねぎは3~5月の春先に出まわります。辛みが弱く、
生食にも向いています。

涙の原因は?;玉葱を切ると細胞が壊れ、刺激臭と辛みをもつ硫化アリルが発生します。
この硫化アリルはねぎ類に共通の香り成分で目や鼻を刺激し、涙が出る原因になります。
*涙を抑えるには、切る前に玉葱をよく冷やしておく、包丁や玉葱の切り口を水で濡らしておく、よく切れる包丁で切る、といった
方法がオススメです。
硫化アリルについて;硫化アリルはビタミンB1の吸収を助けて新陳代謝を活発にします。また、コレステロールの代謝を促し、血液をサラサラにして動脈硬化、高血圧、糖尿病、脳血栓などを予防します。

☆玉葱を加熱すると甘くなる理由☆
玉葱を加熱することで辛み成分が弱まり、甘みが目立ち、さらに水分が奪われることで甘く感じるようになるのです。

*玉葱の外皮について;褐色の玉葱の外皮にはポリフェノールの一種であるケルセチンが含まれています。
ケルセチンには抗酸化作用や抗炎症作用があるといわれており、動脈硬化予防、毛細血管の増強、花粉症抑制などの効果がうたわれています。
今では健康食品として玉葱の皮の粉末もあります。
また、玉葱の外皮は天然染色の原料としてもしられています。
玉葱は根?茎?葉?;玉葱はユリ科ネギ属。これは根ではなく、茎の根元がふくらんで大きくなった鱗形(りんけい)。厳密にいう
と、葉になります。


透析患者さんが調理を行う時の注意点
玉ねぎをサラダ等生食で使用する場合
①玉ねぎを薄く切る。
②流水にさらす。
上記2点でカリウムを減らすことが出来ます。
また、玉ねぎのシャキシャキした食感も増すので、透析患者さんも
ご家族の方も一緒に美味しく召し上がっていただけると思います。

また次回のお知らせをお楽しみに!!


昭島腎クリニック 栄養士 砂田 美絵子

一覧に戻る